この手まりは昨日紹介した1の完成形からスタートします。
母はこの作品を作ったことは無かったですね。
ノートに記述は残っているのですが・・・
母は昨日紹介した1の作品を作るのに
2ヶ月から半年ぐらいかけていましたので
その完成形からスタートするこの作品は
さすがに・・・といった理由だと思います。
また緑色で延々と同じステッチを順番どおりに繰り返す
この作業もかなり精神力を使います。
色に変化があれば気分も変わって良いのですが・・・
そのような理由で難易度もひとつ上にしました。
技術的には難しくないのですが
さすがに精神力が必要な作品ですので。
でも、それなりに人気のある作品です。
私はこの作品を見たとき
やはり一目ぼれして作りたい!と思いましたし
実際に完成したときはとても充実感がありました。
さすがに私は2ヶ月、半年がかりの作品は
まだ作っていません。
私がこの作品を作ると
どの程度時間がかかるか・・・
それは・・・秘密です。
経験があがると手も早くなりますから。
この手まりは最終的に隙間無く糸をかけ
土台の白を花として残す作品ですので
正確な地割、正確なかがりが要求される作品になります。
そういう意味でも、難易度は上がります。
Temari Lecture 40. The plum by a stellar stitch. 2