直径10cmで作り始めた水仙の手まり
無事完成しました。
8cmのほうの手まりも
同じ色使いで三つ羽根亀甲の手法で
模様の続きを開始しました。
昨日は雨でしたし
出来上がった時間的に写真を撮るのは
あきらめました。
手順の写真は時間関係なく撮っていますが
販売用の写真はお天気のよい日に
午前中に所定の場所で撮る事にしています。
そんな訳でお披露目はもう少々お待ちください。
今日はちょっと野暮用もあるので
どれだけ時間が取れるか・・・
よってどこまで作業が進むかは未定です。
作りかけの手まりを完成できれば
いよいよ、講座もラストスパート
ある時期まで非常に難解と言われていた
10等分の組み合わせ地割、ねじり梅の製作
および解説に入ります。
祖母も大好きだった作品です。
祖母の好みは赤土台に白と黒で模様を作った物ですが
私は別の色使いのほうが好きです。
という訳で、本日の手まりは『ねじり梅』です。
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。