手まり講座用の作品、製作中です。
理論はわかっていても、経験が少ない作品なので
作品が出来上がるまでちょっと心配な点が1箇所。
それなりに経験を積めば・・・
なのですが、なかなか
全ての模様を網羅することは難しいです。
写真の作品はリンドウですが
今作っているのは色違いで水仙です。
某糸メーカーがキットを出しています。
糸メーカーのキットは水仙になっていますが
絶対色使いはキットと同じにしたくない!
という事で水色土台で作っています。
色合い的には多分イメージどおりに出来るはずです。
手まりは最後の1段をかがり終えるまで
本来の出来上がりが見えない。
最後の1段をかがり終えた瞬間に
イメージした物が出来上がるのが魅力のひとつです。
この作品はまだ色を重ねるだけですので
最初の1段目をかがった状態で
おおむね出来上がりが見えます。
しかし三角と四角を交互にかがり、
手まりの表面を全て糸で埋める
そのような模様では本当に最後の1段をかがり終えたとき
本来の模様がようやく見える。
そういう模様もあります。
今日こそは完成させたい・・・と思っています。
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。