私が住む伊豆の山は昨日、7-8cm積もりました。
標高480mですから。
ただでさえお天気悪くてテンション低かったのですが
その上、ちょっと講座運営の本部とのいろいろもあり
昨日は手まりの仕事は出来ませんでした。
あと少しの辛抱かな?
いろいろ事務的な面倒もあります。
作品制作以外の雑務もありますので。
ブログへ来てくださった方の検索ワードですが
やはり、小さい手まりは人気のようですね。
ストラップで作ってツリーにつるして
お土産に・・・
なんて話しも聞いた事があります。
模様を作る糸は・・・
やはり小さい手まりは細い糸を使いたいですね。
そのほうが綺麗に見えますから^^
25番刺繍糸とか、絹手縫い糸とか・・・
後は、松竹梅で検索をして下さった方もいらっしゃるようで
これも似たような模様で複数ありますからね。
どれがお好みだったのでしょうか?
今、ちょっと思いつきましたが
各種、松竹梅、いろいろ集めて
松竹梅づくしとか・・・
ま、気が向いたら作ります。
あちこちから連絡がいろいろ来て
その対応にも追われて
結果的に今日もこの時間にこんな事をしてます。
もう少し時間の使い方
上手にならないと。
今後の課題です。
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。