昨日は手まり関連の仕事は全く出来ませんでした。
ブログ関連少しして終わり・・・
でも、睡魔様降臨中で
半分寝ながらこちらのブログは更新。
なんか文章が中途半端っぽい?
ま、こんな日もあります。
検索からのお客様は
小さな手まり 講座
というのがありました。
人気ですよね。
小さな手まり。
でも、初心者さんがいきなり土台作り
3-4cmは難しいのです。
正直お勧めしません。
私が準備中の講座は
レッスンは普通サイズで解説しています。
4cm弱の物もありますが
6-10cmで解説しています。
初心者さんにお勧めサイズは
直径5-6cmです。
土台が作りやすく、模様も糸を選べば
そこそこ複雑な模様も作れます。
所定サイズで作り、少しずつ小さい物にチャレンジ
これが私がお勧めする制作方法です。
リアル教室で、大手のカルチャー教室で
習えるようですが
土台つくりを生徒さん自身が行うタイプでは無いようです。
多くのお教室が土台をお教室で買うのが
主流になっているようです。
もしくはスチロールボールの土台を使用・・・
私は自分で0から土台を作る作り方をレッスンしますので
いきなり小さい土台は
土台に仕上げの糸を巻く段階で失敗する事例がありますし
小さい土台を正確に地割するのも
技術が必要です。
どうやら地割もすでに出来た物を
お教室で購入する場所が多いようです。
これではお教室から離れたら作品制作は不可能になります。
私は、体験レッスン程度でしたら
お教室で土台購入も良いと思います。
しかし、継続してレッスンするのであれば
自分で土台が作れないと意味がないと考えています。
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。