菱重ねのストラップ、この作品も1ヶ月目の教材で扱う作品です。
![]() |
送信者 手まり講座1月目 |
![]() |
送信者 手まり講座1月目 |
手まり講座、1ヶ月目はお道具のお話や
材料のお話が忙しいので
作品解説は5点です。
模様としては飴玉と菱重ね2種類なので
3つの模様を扱っています。
ストラップは2点ですね。
模様によって若干作り方の順序が変わりますので。
講座を受講すると秘密のFBグループに招待するのですが
現在初月お試し会員の方が確認できてはいるのですが
この方たちからFB参加のお話が来ないので
気になっています。
秘密のグループになりますので
私にフレンド申請しないと入れないのです。
もしかして、フェイスブックの登録で
戸惑っているのでしょうか?
********
昨日の講座作成
********
昨日の講座作成は「8の分割と麻の葉」の手まり
メルマガまで完了しました。
今日から次の作品にかかります。
菱重ねの手法で作る桜です。
イメージは夜桜になりますが
今まで多くの方が夜桜というと
黒土台を使ったものを作ってきたようです。
市販のテキストも黒土台で花模様といえば夜のイメージ。
でも、ちょっとへそ曲がりな私としては
黒土台も良いのですけど
花(土台)はピンクで作りながら
夜桜のイメージにしたくて
おおむね、イメージは固まりました。
後は実際に色を合わせるのみです。
下処理した籾殻もだいぶ減ってきたので
そろそろ籾殻の仕事も・・・
と思ったのですが、今日の伊豆はあいにくの雨。
明け方から降り始めました。
1日こんな感じになりそうです。
********
作品、お嫁入り
********
そして昨日は夕方になり
バタバタとお嫁入りの作品も・・・
講座の中で紹介できるものは
補充作品作りながら紹介していますが
今回は、私がまだYouTubeでは紹介していない作品も
それなりの数、入れています。
その為、いくつかの作品は
補充がずいぶん後になりそうな気配です。
いずれにしても、講座が完成しないと
なかなか落ち着かないので
早く完成できるようにと思っています。
それでは本日も作業、がんばります!
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。