昨日は本部の方と開講に向けての1ステップ
スカイプにて打ち合わせをしました。
今まで良くわからなかったところなど
確認し、それについてのお話などもしました。
わかったけど、悩む・・・という物も・・・
手まりのほうは睡蓮の手まり
作りかけの作品も無事完了しました。
どうやら作りかけの作品
赤道と北極を1/2していたようで・・・
ここは1/2ではなく、1/3のほうが
綺麗にできると確認することができて
ちょうど良かったと思います。
2ヶ月も放置だったから
覚えてなかったんですよね。
作品の性質によっては1/2のほうが
良い場合もありますが
睡蓮は1/3のほうが良さそうです。
睡蓮だと初心者さんはたぶん
花が丸くなってしまうのでは?
そう思っていますが、仮にそうなっても
それなりに、かわいく出来上がりますから。
これがポインセチアだと
ちゃんと花びらの先が鋭角にならないと
ポインセチアに見えないんですよ。
だから睡蓮にするか、もみじにするかは
自由ですが、丸く出来上がっても見られるように
まずは、睡蓮、または紅葉からになります。
色を変えるだけで作り方は同じですから。
今日はスライドショーとPDF製作
メルマガはどこまで出来るでしょうか?
本部の方に出された課題もありますし・・・
では本日も作業、がんばります!
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。