講座を作りながら、画像のお話
相変わらず、いろいろ駄目だしされながら
テキストやスライドショーを作っています。
私がYoouTubeにスライドショーをあげた頃は
ようやくADSLが広がりだした頃で・・・
我が家はまだ一般の電話回線がネット用に使い放題になっただけ
(つまり、非常~~に回線が遅かったのです)
回線速度が遅いので動画などあげるときは
データが壊れやすかったのですね。
ですから、データはなるべく軽く
これが基本でした。
それでも投稿時間によっては壊れましたね。
現在、YouTubeにあげてある物の中には
閲覧するには問題ないけど、少し画像に乱れがある・・・
そういう物もいくつかあります。
でも、ようやく1年ほど前に我が家にも光回線が届きました。
ですので、新しいスライドショーは写真が大きいです。
スマホで見ている方には変化は無いと思いますが
PCやタブレットで見ている方には見やすいと思います。
今、私が一番気になっているのは
写真のサイズが大きいという事は
データが重くなるという事です。
これ、編集作業する時、PCに負荷かかるんですよね。
その点がちょっと心配になっています。
今、私が使っているPCは
息子がゲーム実況などをしたくて
スペックだけは無駄に良いのですよ。
難点はハードディスクが小さいのです。
その為にかなりきついのです。
だから息子も1年で買い替えしたのだと思いますけど。
いろいろ落とした動画を外付けHDDに入れるとか
ROMに焼くとかすれば良いのですけどね。
もしくはハードディスクだけ取り替えるとか。
本当に困ったらそのようにします。
私のYouTubeページ
実は海外からのアクセスが2/3あるんですよ。
チャンネル登録者さんはどのくらい居るのか
日本人のチャンネル登録者さんの数はすごく少ないのですね。
こっそり見ているのかしら?
私の講座でお配りするPDFに関しては
日本語の下に英語がくるスタイルで現在作成中です。
英語のレベルは・・・
実は私の英語の成績はダメダメでして・・・
赤点(不合格)をカンニングペーパーで切り抜けた状態です。
ですので、今回もがんばってくれているのは
翻訳ソフト君です。
PDFも動画もソフト君が担当してます。
動画と書きましたが、正確にはスライドショーになっています。
昨日出された駄目だしは
写真には全部(C)temari-catの文字が入るのですが
この文字が大きい!邪魔
と言われました。
ただある方のピンを見たとき
スライドショーを分解して1枚の画像に加工し
それがピンになっていたのです。
自分が作ったものですからすぐにわかります。
念のため確認したら、やはり私のスライドショー加工でした。
そのような訳で、一部のものを除き
(C)temari-catの文字が入ります。
文字サイズは全体のバランスから見れば小さいですけど。
自分のPCの中にこっそり入れて楽しむことは良いのですが
分解、再構成されてしまうと・・・
誰が作ったものかわからないじゃないですか。
それは技術的には簡単だし、そうしたい気持ちもわかるのですが
有料、無料問わず、再構成して再投稿というのは
私としてはちょっと不本意なのですよ。
ですから(C)temari-catを入れさせていただきます。
ご理解ください。
【お知らせ】七原園美が教える、初心者でもできる・てまりーねこ式 “手まり講座”が開講しました。
https://www.facebook.com/sonomi.nanahara
お気軽にお問い合わせください。