![]() |
送信者 Chrysanthemum |
![]() |
送信者 Chrysanthemum |
基本の菊の模様ですね。
手まりと言えば菊模様というほど
非常にポピュラーな模様になります。
古来から栽培されてきた植物には
薬用植物も多く、菊も薬用にされる種類もあり
食用の花もあります。
(お花屋さんの花は品種や農薬の問題があるので
食べないでくださいね)
9月9日に行われる重陽の節句では
菊の花のお酒で不老長寿を願ったりしました。
太陽暦では9月9日はまだ残暑厳しい季節ですが
本来の重陽の節句は旧暦ですので10月初旬になります。
もっとも今では菊は1年中手に入る花の一つになっていますが。
そういう訳で菊模様も長寿を祈った模様と言えるでしょう。
手まりの模様ではさまざまな菊の変化形があり
それだけで本が1冊作れるくらいあります。
菊に始まり菊に終わる
そのようにも言われていて
非常に基本的な模様でありながら
奥が深い模様です。
母や祖母が最初に習った模様も菊と聞いています。
ただ少々忍耐が必要な模様ですので
私はいくつか経験をつんでから
お勧めする模様にしています。
TL10. How to make a basic chrysanthemum.